フィジカルモーション 下肢⑤ 足を握る方法
2018年10月19日
手の握りと同様に足の握りが出来ているかどうかで体の安定感が変わります。
足のアーチ(土踏まず)が体のクッションの一番最初になるので、この足の握りがあるかどうかが体を痛めない、安定感を作るうえで一番大事と言っても過言ではないでしょう。
そして、手と同様にこちらも足の指先からではなく、つけ根から折っていくことが大事です。
その際、小指から3本を握る事、親指が上に浮いてこないように少し握る力を入れておきましょう。
握った後の形としては足の裏が内側を向いていくような形を作ります。
小指のつけ根を意識して握る練習を繰り返してくださいね!
足のアーチ(土踏まず)が体のクッションの一番最初になるので、この足の握りがあるかどうかが体を痛めない、安定感を作るうえで一番大事と言っても過言ではないでしょう。
そして、手と同様にこちらも足の指先からではなく、つけ根から折っていくことが大事です。
その際、小指から3本を握る事、親指が上に浮いてこないように少し握る力を入れておきましょう。
握った後の形としては足の裏が内側を向いていくような形を作ります。
小指のつけ根を意識して握る練習を繰り返してくださいね!
最近の投稿
インフォメーション
当院情報
井本接骨院
健康スポーツリハビリセンター

〒457-0058
名古屋市南区前浜通7-5-1
▼駐車場
有(10台)
▼保険診療・自賠責保険治療
09:00~12:00 (月~土)
13:30~15:00 (月~金)
16:00~19:30 (月~金)
▼自費治療(完全予約制)
9:00~19:30 (月~金)
▼休診日
土曜午後、日曜、祝日
メーリングリスト会員募集
携帯・スマホでQRコードを読み取って登録!